No. 375
YSMenuをGMP-Z003用に改造できたのですからMoonShell2もできそうです。
いゃ、nds.m3loader.ndsはExtLinkなのですからできない訳がありません。
実際、MoonShell2をDLDIパッチしてExtLinkにnds.m3loader.ndsを指定して完成です。
更にこの結果に気を良くして似非Woodも対応させてしまいました。
公式カーネル以外の代替カーネルが無かったGMP-Z003用ですが、
一気に選択肢が増えました。
…と言っても使用するローダが同じなので互換性が変わる訳では有りませんが、
それぞれの使い勝手など好みの問題もあるので選択肢が増える事は良い事です。

しかし、問題が無い訳では有りません。
この手法ではダイレクト・ブートするとROMの起動ができません。
公式カーネルで起動してからだと問題なくROMまで起動するのは、
公式カーネルがファイルに応じて起動方法を決めているからだと思います。
この辺りはまだまだ研究不足ではっきりとした原因は分かっていません。
今後の研究課題とします。
レポート374の環境に追加して使用しますが、
今回のファイルも一般公開は見送ることにしました。。
りんさん
こんばんは。> 私のところのは起動しています。
それは良かったです。
処理をトレースして漸く原因が分かりました。
メニュー表示時の画面のちらつき防止に非推奨技を使っているのが原因でした。
一種の裏技ですが何かが引き金になって使えなくなるようです。
私の環境で起きたのですから他でも起きないという保障はないので、
近いうちに修正版を積むようにします。